小林リズムの紙のむだづかい(連載144)

小林リズムさんが八月九日「ミスID」2014にファイナリスト35人中に選ばれました。リズムさんが「ミスID」2014に選ばれるように応援しましょう。
http://www.transit-web.com/miss-id/

 


清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

京都造形芸術大学での特別講座が紹介されていますので、是非ご覧ください。
ドラえもん』の凄さがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp



清水正へのレポート提出は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお送りください。


小林リズムさんが八月九日「ミスID」2014にファイナリスト35人中に選ばれました。リズムさんが「ミスID」2014に選ばれるように応援しましょう。
http://www.transit-web.com/miss-id/


紙のむだづかい(連載144)
小林リズム

【ナンチャッテ変人】
 
 「この間、お父さんと殴り合いの喧嘩しちゃったよ」
と友達が言うので原因は何かと聞いてみると「“お前は変だからわからないんだ!”って言うんだよ、信じられる?だから“お父さんのほうが変でしょ!”って言い返してさぁ」と憤慨した様子で説明するので笑ってしまった。

 確かにその子はわたしからみても、人と住む世界がズレているというか、真面目なのだけど少し浮いているというか、どこか掴めないような微妙に常識を逸している感じがあって、とりあえずひとことでいうにはやっぱり「変」という言葉がいちばんしっくりとくるのだった。それにしても今の時代「ちょっと変わってるよね」は褒め言葉で、少しくらい変なほうがもてはやされるというのに、「変といわれて本気で怒る」なんてやっぱり彼女は変わっている。

 以前「人からフツウだよね、とか、マジメだよねってよく言われてそれがコンプレックスだった」と相談してきた友達がいたのだけど、その気持ちはすごくよくわかる。フツウとかマジメって“変わりばえしなくて退屈”って言われたような気分になるのだ。個性だなんだともてはやされたゆとり世代としては“フツウ”とか“マジメ”とだけ評価されるのは恐怖でしかなくて、そう言われないように必死で変人奇人ぶったりするふしがある。そして増えたナンチャッテ変人たち。わたしも例にもれずそのひとりで、みんなが歩いている道をあえて脱してみたり、モテとは真逆のことをしてみたり、恋人がほしいとキャッキャしている周りに「わたしは一生結婚しない!」と宣言したりと、ひねくれた青春時代を過ごしてきたなぁと思う。

 これは褒め言葉にも影響してきていて、たとえば日本の人口のなかでもいちばん多く、一般的にマジメでシッカリ者が多いといわれるA型なんかもそう。「あぁ、A型っぽい!」というより「エー、ウソー、A型にみえなーい」というほうが褒め言葉になったりする。ややこしいのだけど、この“エー、ウソー”という前触れが大事なのだ。このシンジラレナーイ風スパイスを加えることで意外性やフツウじゃない感ができる。

 今ではもうすっかり「マジメだよね」という直球の褒め言葉がウケなかったりするのだけど、これも「意外とマジメだよね」とそこにちょっとホコリをかけることで褒め言葉としてはグッと引き立つ。“意外と”という言葉のなかには“ふだんはおちゃらけているけれど根はマジメ”だとか“ふざけたことばかりやっているけれど、いざとなったらシッカリしているよね”という意味が含まれていて、最上級の賛辞になって届くのだった。

 …というわけで、こんなこと書いちゃうワタシ、ちょっと変わってるよね?ね?意外とマジメだよね?ね?
 今日も絶賛ナンチャッテ変人やってます。  

小林リズムのブログもぜひご覧ください「ゆとりはお呼びでないですか?」
http://ameblo.jp/nanto-kana/

twitter:@rizuko21


※肖像写真は本人の許可を得て撮影・掲載しています。無断転用は固くお断りいたします。