随想 空即空(連載151)兵役拒否を巡って

清水正の著作、D文学研究会発行の著作に関する問い合わせは下記のメール shimizumasashi20@gmail.com にお送りください

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

sites.google.com

 

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

 

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

                清水正・画

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 #ドストエフスキー清水正ブログ# 

 

有即無 無即有 有無即空 空即空 空空空 正空 (清水空雲)

随想 空即空(連載151)兵役拒否を巡って

清水正  

 

 鑑三は無抵抗主義の問題点として「若し全然悪に敵することなくば悪は終に増長して善は全く地上より断たるゝに至るであらふ」という事を取り上げている。上着を取られたら下着を与えよ、右の頬を打たれたら左の頬を向けよ、汝の敵を愛せ、などという言葉を現実の場で実戦することによってすべての争いが解決できるとは思わない。こういった無抵抗主義によって悪が果てしなく増長し、善が地上世界からその姿を消すとは思わない。旧約の神が教えているのは無抵抗主義ではなく「歯には歯を」である。右の頬を打たれたら、相手の右の頬を打てというのが旧約の神の教えであり、この教えは現実的である。旧約の神は右の頬を打たれたら、相手の命を奪えとは言っていない。旧約の神の教えは現代に生きる者にとっても、合理的であり現実的である。イエスの山上の垂訓は余りにも現実離れしている。しかし、にもかかわらず鑑三はこの非現実性、空虚な理想性を直視しようとはしない。鑑三は次のように書いている。

 

  然しながら、是れ実際に於て決して爾うではない、悪の悪たるは抵抗を好むにある、抵抗の悪に於るは油の火に於るが如き者である、抵抗に遇ふて悪は減ぜざるのみならず、返て益々増長する、悪の最も懼るゝものは譲退である、之に遇ふて彼は其心胆を挫がれるのである、其証拠には悪を矯めるための機関は今日は非常に完備して居るにも関はらず、悪は少しも減退の徴候を現はすことなく、却て所謂る世の進歩と同時に益々増長しつゝある、兵器は益々精良を加ふれども戦争の止む徴候は更らになく、法律と警察とは益々緻密を極むれども盗賊と詐欺師とは益々跋扈する、悪は或は抵抗を以て抑ゆることは出きる乎も知らない、然かし抵抗を以て悪を絶つことは出来ない、爾うして悪を絶つ方法としては悪に譲るより他に善き方法はない、爾うしてキリストは茲に悪を矯めるの方法ではなくして、之を絶つの途を示し給ふたのである。(139)

 

 悪に悪をもって戦っても悪は滅びないにしても、悪に善をもってしても悪は滅びない。これが現実である。戦争において敵は悪であると主張しても、当の相手は自分を善とみなして譲らない。お互いが自分を正義と主張して相手側を不正義とみなしているからこそ容易に戦いは終結しない。鑑三が非戦論を唱えた日露戦争後に、人類は二つの世界対戦を経験している。今現在もウクライナと中東で戦いが続いている。要するにどんなに平和を願っても戦争を阻止することはできない。戦争なくして人類は生存できないのである。人間以外の動物、昆虫も食うか食われるかの現実を生きている。人間だけが特別に優れていて、戦いを回避でき得るなどと考えること自体がナンセンスに思える。

    ユダヤ教キリスト教イスラム教の神は絶対であり、人間は特別な存在であることを教えるが、自然はすべての生物が同等な存在であることを教える。今や、人間が神に特別に選ばれた叡智的存在であるなどと思っている者は稀であろう。もし人間か叡智的存在であるなら、戦争などという悲惨を繰り返すこともないだろう。人間に賦与された理性は、人間もまたすべての生物と同様に食うか食われるかの現実を生きていることを認識させる。「汝、殺すなかれ」の言葉は、それを生物全体に当てはめれば直ちにその正当性を失う。人間は生きるために様々な動物を屠殺して食料としている。すなわち「殺すなかれ」を実行している人間はただの一人も存在しない。仏教では無益な殺生を禁じているが、一神教では人間以外の動物に対しては一顧だにしない。動物が殺され人間の食料になることなど当たり前のこととして予め了承されているから議論の俎上に載ることがない。

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

www.youtube.com

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 

エデンの南 清水正コーナー

plaza.rakuten.co.jp

動画「清水正チャンネル」https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

お勧め動画池田大作氏の「人間革命」をとりあげ、ドストエフスキーの文学、ニーチェ永劫回帰アポロンディオニュソスベルグソンの時間論などを踏まえながら

人間のあるべき姿を検証する。人道主義ヒューマニズム)と宗教の問題。対話によって世界平和の実現とその維持は可能なのか。人道主義一神教的絶対主義は握手することが可能なのか。三回に分けて発信していますがぜひ最後までご覧ください。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。