随想 空即空(連載147)兵役拒否を巡って

清水正の著作、D文学研究会発行の著作に関する問い合わせは下記のメール shimizumasashi20@gmail.com にお送りください

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

sites.google.com

 

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

 

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

                清水正・画

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 #ドストエフスキー清水正ブログ# 

 

有即無 無即有 有無即空 空即空 空空空 正空 (清水空雲)

随想 空即空(連載147)兵役拒否を巡って

清水正  

 

  内村鑑三は「無抵抗主義の教訓」(明治37年5月19日『聖書研究』52号)で、「マタイ福音書」5章38~42節を引いた後で「是れは疑ひもなき基督の言葉である」「是れは無抵抗を教へた言葉である」と断言し、その上で「然しながら其解釈は決して容易くはない。爾うして其困難い理由は之を実際的に行ふに困難なるに在る、斯かる教訓は是れ実際に行はれ得るものなる乎、基督は之を文字通りに実行せよとて、之を弟子に伝へ給ひし乎、或は是れ単に理想として伝へられしものであつて、其、実際に於ては到底行はれないものであることは基督に於ても予め承認せられし乎、是れ聖書の此言葉に就て起る難問題である」と書いている。

    わたしはすでにイエスのこれらの言葉に従うことは人間には不可能であり、このイエスの言葉に従ったキリスト教徒はいないと書いた。いたとしてもそのキリスト教徒は自らの死を甘受しなければならない。鑑三は微塵の疑いもなき、これらの〈基督の言葉〉の実践に関して、一義的な解釈を採ることができず、その〈難問題〉の前に佇んでいる。はたして鑑三はどのような〈解釈〉に帰着するのか。

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

www.youtube.com

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 

エデンの南 清水正コーナー

plaza.rakuten.co.jp

動画「清水正チャンネル」https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

お勧め動画池田大作氏の「人間革命」をとりあげ、ドストエフスキーの文学、ニーチェ永劫回帰アポロンディオニュソスベルグソンの時間論などを踏まえながら

人間のあるべき姿を検証する。人道主義ヒューマニズム)と宗教の問題。対話によって世界平和の実現とその維持は可能なのか。人道主義一神教的絶対主義は握手することが可能なのか。三回に分けて発信していますがぜひ最後までご覧ください。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。