随想 空即空(連載127)兵役拒否を巡って

清水正の著作、D文学研究会発行の著作に関する問い合わせは下記のメール shimizumasashi20@gmail.com にお送りください

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

sites.google.com

 

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

 

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

                清水正・画

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 #ドストエフスキー清水正ブログ# 

 

有即無 無即有 有無即空 空即空 空空空 正空 (清水空雲)

随想 空即空(連載127)兵役拒否を巡って

清水正 

 今、戦争を肯定する者はいないだろう。戦争の当事者すら戦争を否定している。が、現に戦争は続行されている。誰もが言うように戦争は憎しみを残すだけだ。戦線で戦う兵士たちに「殺すなかれ」はどんな意味をもつのだろうか。平時において美しい言葉の悉くが戦線においては無力を晒している。鑑三の非戦論の主張は現実においてどれほどの力を発揮するのか。歴史はその無力を証明している。わたしは戦争に参加し、協力するキリスト教徒をイエスの言葉に忠実でないという意味でキリスト者と見なすことはできない。わたしがいつも不思議に思うのは、戦争賛美者、戦争協力者、戦争参加者でありなから自らをキリスト教徒と見なしている者たちである。イエスの言葉を裏切りながら、自らをキリスト教徒と見なす者の意識はいったいどうなっているのか。はっきりとイエスを裏切った者としてキリスト教から離脱すべきではないのか。

 わたしは鑑三の非戦論を素直に聞く耳を持っていない。鑑三の非戦論は欺瞞に満ちていると思っている。その一つの証が、弟子の齋藤宗次郎が兵役拒否を表明したとき、それを説得して押さえ込んだことである。イエスの言葉に忠実であれば、キリスト教徒として兵役拒否をするのは当たり前なのに、どうして鑑三はそれを撤回させたのか。鑑三はこのことについていろいろ説明しているが、どんなに言葉を費やしても、それはイエスの言葉に反するものである。ここでも鑑三は究極的な判断を前にして曖昧な態度を取ってそれを正当化している。齋藤宗次郎も、兵役拒否を貫くことができなかったという意味では鑑三と同罪である。宗次郎が真のキリスト者であれば、師匠鑑三の意見に従わずに、イエスの言葉に従ったはずである。

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

www.youtube.com

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 

エデンの南 清水正コーナー

plaza.rakuten.co.jp

動画「清水正チャンネル」https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

お勧め動画池田大作氏の「人間革命」をとりあげ、ドストエフスキーの文学、ニーチェ永劫回帰アポロンディオニュソスベルグソンの時間論などを踏まえながら

人間のあるべき姿を検証する。人道主義ヒューマニズム)と宗教の問題。対話によって世界平和の実現とその維持は可能なのか。人道主義一神教的絶対主義は握手することが可能なのか。三回に分けて発信していますがぜひ最後までご覧ください。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。