プーチンと『罪と罰』(連載40)

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

sites.google.com


お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

清水正の著作、レポートなどの問い合わせ、「Д文学通信」掲載記事・論文に関する感想などあればわたし宛のメール shimizumasashi20@gmail.com にお送りください。

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

                清水正・画

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

プーチンと『罪と罰』(連載40)

清水正

 

 イヴァンは最後にわずか八歳の召使の子供が、石投げ遊びで将軍の飼っていた犬の足を傷つけたことで酷い罰を受けたことを語る。それは十九世紀初葉、農奴制の敷かれた暗黒時代のことで、この将軍は立派な縁者知人を多く持った金持ちで、退役後は自分の家来に対して生殺与奪の権利を獲得した者のように振る舞っていたそうである。犬を傷つけた子供は将軍の命令で逮捕され、一晩中、牢内に押し込められた。翌朝、どのような残酷な刑が執行されたか。次にイヴァンの語ったことをそのままに紹介する。

  

 将軍は馬にまたがって、正式の出猟のこしらえでお出ましになる。そのまわりには居候どもや、犬や、犬飼や、勢子などが居並んでいるが、みんな馬上姿だ。ぐるりには召使どもが、見せしめのために呼び集められている。その一ばん前には、悪いことをした子供の母親がいるのだ。やがて、子供が牢から引き出されて来た。それは霧の深い、どんよりした、うそ寒い秋の日で、猟にはうってつけの日和だ。将軍は子供の着物をはげと命じた。子供はすっかり丸裸にされて、ぶるぶるふるえながら、恐ろしさにぼうっとなって、うんともすっとも言えないのだ……『それ、追えい!』と、将軍が下知あそばす。『走れ、走れ!』と勢子どもがどなるので、子供は駆け出した……と、将軍は『しいっ!』と叫んで、猟犬をすっかり放してしまったのだ。こうして母親の目の前で、獣かなんぞのように狩り立てたので、犬は見る間に子供をずたずたに引き裂いてしまった!(上巻・330)

 

 最初に読んだ時から衝撃だったが、それは今でも変わらない。引用するのさえはばかれるような残酷でおぞましい出来事である。主人の飼い犬を傷付けたのだから、子供の刑は当然だと感じる者はまさかいないとは思うが、この時代、つまり農奴制の敷かれていた十九世紀初めにおいては、地主の権力は絶対であり、どんな理不尽をも受け入れざるを得なかったのであろうか。

    それにしてもわずか八歳の子供を牢から引き出して、猟犬に食い殺させるなど信じられない蛮行である。因みに米川正夫は〈всего вοсьми лет〉を「やっと九つになる」と訳しているが、わたしは「わずか八歳」と見たい。高橋保行は「八という数字は、永遠、来世、天国、神の国という意味を持っている。これは、天地創造をあらわす数で、この世が完璧で善であることを示す七に、唯一の神をあらわす一を加えたときにできる。/キリスト教は、キリストをこの八の化身とする」(講談社学術文庫ギリシャ正教』215)と書いている。わずか八年間しか生きなかったこの〈子供〉を〈キリスト〉の化身と見れば、将軍は神を殺した大罪人ということになる。

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

www.youtube.com



大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 

エデンの南 清水正コーナー

plaza.rakuten.co.jp

動画「清水正チャンネル」https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

お勧め動画池田大作氏の「人間革命」をとりあげ、ドストエフスキーの文学、ニーチェ永劫回帰アポロンディオニュソスベルグソンの時間論などを踏まえながら

人間のあるべき姿を検証する。人道主義ヒューマニズム)と宗教の問題。対話によって世界平和の実現とその維持は可能なのか。人道主義一神教的絶対主義は握手することが可能なのか。三回に分けて発信していますがぜひ最後までご覧ください。

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

清水正研究」No.1が坂下ゼミから刊行されましたので紹介します。

令和三年度「文芸研究Ⅱ」坂下将人ゼミ

発行日 2021年12月3日

発行人 坂下将人  編集人 田嶋俊慶

発行所 日本大学芸術学部文芸学科 〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1

f:id:shimizumasashi:20220130001701j:plain

表紙

f:id:shimizumasashi:20220130001732j:plain

目次

f:id:shimizumasashi:20220130001846j:plain

f:id:shimizumasashi:20220130001927j:plain

 

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。