清水正の著作、D文学研究会発行の著作に関する問い合わせは下記のメール shimizumasashi20@gmail.com にお送りください
大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。
お勧め動画・ドストエフスキー『罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s
清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208
清水正・画
大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 #ドストエフスキー・清水正ブログ#
有即無 無即有 有無即空 空即空 空空空 正空 (清水空雲)
随想 空即空(連載196)
ポリフォニック的思考法を現実生活においても適用すれば、どんな場合においても一義的モノローグ的判断をすることができなくなる。まさにニーチェの言う「ものそれ自体はなく解釈あるのみ」ということになる。社会生活においてなんらかの判断を迫られたとき〈意識空間内分裂者〉は確固たる判断を下すことはできない。提示できたとしてもそれは〈絶対〉ではなく、相対化された〈一解釈〉でしかない。〈意識空間内分裂者〉は社会生活を円満に送り続けるために、その〈一解釈〉をあたかも絶対である〈かのように〉振る舞うことはある。当然の事として空しさがつきまとうことになる。確かにドストエフスキーの言うとおり、人間はなんにでも慣れてしまう存在であるから、この〈空しさ〉に慣れてしまうこともあろう。しかし、慣れるということは真の解決ではない。〈解釈あるのみ〉という一種の絶望的な解決は、そう思わざるを得ない人間の精神を全的に解放はしないのである。
ある時期から、わたしは〈意識空間内分裂者〉(ポリフォニック的思考法を身につけた者)における一義性ということを切実に考えるようになった。わたしは少年時代から肉体から解放された意識存在というのに憧れていた。肉体がある限り、本来自由であるべき意識はそれに影響され支配される。肉体を保持するためには食事をし、睡眠をとらなければならない。成人すれば否応無く労働仕事をして肉体を養わなければならない。唯我独尊を生きる少年にとって肉体は邪魔ものでしかなかった。わたしは純粋な意識存在として世界に存在したかったのである。
大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。
大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。
エデンの南 清水正コーナー
動画「清水正チャンネル」https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
お勧め動画・ドストエフスキー『罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s
清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208
お勧め動画・池田大作氏の「人間革命」をとりあげ、ドストエフスキーの文学、ニーチェの永劫回帰・アポロン対ディオニュソス、ベルグソンの時間論などを踏まえながら
人間のあるべき姿を検証する。人道主義(ヒューマニズム)と宗教の問題。対話によって世界平和の実現とその維持は可能なのか。人道主義と一神教的絶対主義は握手することが可能なのか。三回に分けて発信していますがぜひ最後までご覧ください。
大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。