プーチンのウクライナ侵攻とトルストイの「神の王国は汝らのうちにあり」

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

清水正の著作、レポートなどの問い合わせ、「Д文学通信」掲載記事・論文に関する感想などあればわたし宛のメールshimizumasashi20@gmail.comにお送りください。

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

プーチンウクライナ侵攻とトルストイの「神の王国は汝らのうちにあり」

プーチンウクライナ侵攻は未だ決着がつかないまま、ロシアの兵士とウクライナの兵士(及び国民)が戦争の犠牲となっている。前回に続いてもう一度、トルストイの「神の王国は汝らのうちにあり」(一八九一年~一八九三年)から引いておこう。今日、どれくらいの人間がトルストイの文学に接しているのだろうか。「戦争と平和」「アンナ・カレーニナ」「復活」といった世界的な作品さえ、読破した者はごく少数であろう。ましてやトルストイの宗教論まで読んでいる者はさらに少ないと思われる。次に引用する箇所はまったく古びていない。人間はまったく変わっていないし、何ら歴史から学んでいないということだ。

 「われらは矛盾に満ちた時代に生きている――と国際法の教授コマローフスキー伯爵はその学術論文の中に書いている――各国の新聞紙上には平和への一般の要望、諸国民にとってのその必要性がたえず表明されている。同じ意味のことを政府代表者も、民間人も語り、公共機関としては議会の演説の中でも、外交談判でも、相互条約の中でもうたわれている。しかるに一方では、政府は年々、国の軍事力を増大し、新たな租税を課し、公債を募り、かくして現在の非合理的な政治のあやまちを負う義務を遺言として未来の世代に残している。言行の間におけるこの矛盾のなんとはなはだしきことよ!
 「もちろん政府はこれらの手段の弁明としてこれらすべての支出や軍備のもっぱら防衛的性格を指摘するが、それでも特に関心を持たぬ普通人には、すべての強国がその政策において一致して防衛という唯一の目的を追求している時にはたしてどこから攻撃を期待し得るのかわけがわからない。が、現実にはこれは、あたかも各列強が他国の攻撃を常時待ち受けているが如き観を呈しており、そしてその結果はといえば――全般的な不信と、他の列強の力を凌駕しようという政府の超自然的な緊張である。かかる競争はそれ自体が戦争の危機を増大させるものである。何となれば、国民は拡大された軍備に永い間堪えることはできないから、現状や不断の脅威という不利よりはむしろ早晩、戦争を選ぶからである。したがって全ヨーロッパに全面戦争の火の手をあげるにはどんな些細なきっかけでも十分だということになる。かかる危機が圧倒的な政治的、経済的災厄よりわれわれを回復させてくれるかもしれぬと考えるのはあやまりである。近年行われた戦争の経験は、いかなる戦争も民族間の敵意を先鋭化し、軍国主義の重圧の苦しみと耐え難さを増大し、ヨーロッパの政治経済状態もいっそう悲惨な、混沌たるものたらしめたにすぎないことをわれわれに教えている。(河出書房新社トルストイ全集第15巻「宗教論Ⅱ」より)

 ウクライナにおける戦争についてそのまま語っているように思える文章である。トルストイは当時入手し得るかぎりの戦争に関する論文を読み、自らの論に引用している。「右の頬を打たれたら、左の頬をだす」キリスト者が、なぜ戦争に参加しなければならないのか。トルストイ福音書に書かれたキリストの言葉を、自らの問題として徹底的に検証している。
 プーチンによるウクライナ侵攻は政治、経済、軍事、心理(精神病理)の次元でいろいろと議論されているが、未だ宗教、文学の次元ではまったく掘り下げられていない。これからもトルストイの言葉を紹介していこうと思う。2022/03/11 06:15

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。 

エデンの南 清水正コーナー

plaza.rakuten.co.jp

動画「清水正チャンネル」https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

お勧め動画・ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk&t=187s

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

 

清水正研究」No.1が坂下ゼミから刊行されましたので紹介します。

令和三年度「文芸研究Ⅱ」坂下将人ゼミ

発行日 2021年12月3日

発行人 坂下将人  編集人 田嶋俊慶

発行所 日本大学芸術学部文芸学科 〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1

f:id:shimizumasashi:20220130001701j:plain

表紙

f:id:shimizumasashi:20220130001732j:plain

目次

f:id:shimizumasashi:20220130001846j:plain

f:id:shimizumasashi:20220130001927j:plain

 

 

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

 

f:id:shimizumasashi:20210901150720j:plain

清水正・批評の軌跡」展示会場にて(9月1日)伊藤景・撮影

f:id:shimizumasashi:20210901150149j:plain

清水正・批評の軌跡」展示会場にて(9月1日)伊藤景・撮影

 

 

清水正の著作購読希望者は下記をクリックしてください。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/msxyh0208

www.youtube.com

動画撮影は2021年9月8日・伊藤景

大学教育人気ブログランキングに参加しています。応援してくださる方は押してください。よろしくお願いします。

清水正・批評の軌跡Web版で「清水正ドストエフスキー論全集」第1巻~11巻までの紹介を見ることができます。下記をクリックしてください。

sites.google.com

 

清水正著『ウラ読みドストエフスキー』を下記クリックで読むことができます。

清水正•批評の軌跡web版 - ウラ読みドストエフスキー

f:id:shimizumasashi:20210907111050j:plain

韓国語訳『ウラ読みドストエフスキー』はイーウンジュの翻訳である。イーウンジュはわたしの教え子で拙著『宮崎駿を読む』の翻訳者でもある。現在、ソウルで著作活動に励んでいる。

 

「松原寛と日藝百年」展示会の模様を動画でご案内します。

日大芸術学部芸術資料館にて開催中

2021年10月19日~11月12日まで

https://youtu.be/S2Z_fARjQUI松原寛と日藝百年」展示会場動画

https://youtu.be/k2hMvVeYGgs松原寛と日藝百年」日藝百年を物語る発行物
https://youtu.be/Eq7lKBAm-hA松原寛と日藝百年」松原寛先生之像と柳原義達について
https://youtu.be/lbyMw5b4imM松原寛と日藝百年」松原寛の遺稿ノート
https://youtu.be/m8NmsUT32bc松原寛と日藝百年」松原寛の生原稿
https://youtu.be/4VI05JELNTs松原寛と日藝百年」松原寛の著作

 

日本大学芸術学部芸術資料館での「松原寛と日藝百年」の展示会は無事に終了致しました。 

 

sites.google.com