清水正の『浮雲』放浪記(連載180)

6清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。

清水正の講義・対談・鼎談・講演がユーチューブ【清水正チャンネル】https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8Bで見れます。是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=LnXi3pv3oh4


批評家清水正の『ドストエフスキー論全集』完遂に向けて
清水正VS中村文昭〈ネジ式螺旋〉対談 ドストエフスキーin21世紀(全12回)。
ドストエフスキートルストイチェーホフ宮沢賢治暗黒舞踏、キリスト、母性などを巡って詩人と批評家が縦横無尽に語り尽くした世紀の対談。
https://www.youtube.com/watch?v=LnXi3pv3oh4

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B 清水正チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=DJp6XmmRxiM 宮沢賢治『どんぐりと山猫』を語る【清水正チャンネル】


https://youtu.be/KqOcdfu3ldI ドストエフスキーの『罪と罰
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp 『ドラえもん』とつげ義春の『チーコ』
https://youtu.be/s1FZuQ_1-v4 畑中純の魅力
https://www.youtube.com/watch?v=GdMbou5qjf4罪と罰』とペテルブルク(1)

https://www.youtube.com/watch?v=29HLtkMxsuU 『罪と罰』とペテルブルク(2)
https://www.youtube.com/watch?v=Mp4x3yatAYQ 林芙美子の『浮雲』とドストエフスキーの『悪霊』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=Z0YrGaLIVMQ 宮沢賢治オツベルと象』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=0yMAJnOP9Ys D文学研究会主催・第1回清水正講演会「『ドラえもん』から『オイディプス王』へードストエフスキー文学と関連付けてー」【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=iSDfadm-FtQ 清水正・此経啓助・山崎行太郎小林秀雄ドストエフスキー(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=QWrGsU9GUwI  宮沢賢治『まなづるとダァリヤ』(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=VBM9dGFjUEE 林芙美子浮雲」とドストエフスキー「悪霊」を巡って(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=S9IRnfeZR3U 〇(まる)型ロボット漫画の系譜―タンク・タンクロー、丸出だめ夫ドラえもんを巡って(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=jU7_XFtK7Ew ドストエフスキー『悪霊』と林芙美子浮雲』を語る(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=xM0F93Fr6Pw シリーズ漫画を語る(1)「原作と作画(1)」【清水正チャンネル】 清水正日野日出志犬木加奈子

https://www.youtube.com/watch?v=-0sbsCLVUNY 宮沢賢治銀河鉄道の夜」の深層(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=Xpe5P2oQC4sシリーズ漫画を語る(2)「『あしたのジョー』を巡って(1)」【清水正チャンネル】

https://www.youtube.com/watch?v=MOxjkWSqxiQ林芙美子浮雲』における死と復活――ドストエフスキー罪と罰』に関連付けて(1)【清水正チャンネル】

https://www.youtube.com/watch?v=a67lpJ72kK8 日野日出志『蔵六の奇病』をめぐって【清水正チャンネル】

https://www.youtube.com/watch?v=MlzGm9Ikmzk ドストエフスキー罪と罰』における死と復活のドラマ【清水正チャンネル】

https://www.youtube.com/watch?v=ecyFmmIKUqIシリーズ漫画を語る(3)「日野日出志『蔵六の奇病』を巡って(1)」【清水正チャンネル】

https://www.youtube.com/watch?v=0JXnQm1fOyU罪と罰』の「マルメラードフの告白」を巡って(1)【清水正チャンネル】

https://www.youtube.com/watch?v=om22DIFFuWw 演技・宮沢賢治『蜘蛛となめくぢと狸』【清水正チャンネル】

清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』清水正への原稿・講演依頼は  http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html

ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

デヴィ夫人のブログで取り上げられています。ぜひご覧ください。
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12055568875.html

清水正研究室」のブログで林芙美子の作品批評に関しては[林芙美子の文学(連載170)林芙美子の『浮雲』について(168)]までを発表してあるが、その後に執筆したものを「清水正の『浮雲』放浪記」として本ブログで連載することにした。〈放浪記〉としたことでかなり自由に書けることがいいと思っている。



人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」に参加しています。応援のクリックをお願いします。







人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」に参加しています。応援のクリックをお願いします。




清水正の『浮雲』放浪記(連載180)

平成A年2月8日

結婚していた小泉と別れて富岡兼吾と再婚した邦子は、そこに至るまでにどのような波瀾万丈があったのか、作者は何一つ記そうとはしない。夫兼吾がダラットに軍属として派遣された後、邦子は富岡家で嫁として舅姑に尽くす生活を強いられているが、その生活の具体について作者は記さない。邦子のつかの間の幸せは、兼吾が帰国して、ゆき子が現れるまでの半年あまりに過ぎないが、作者はこの期間に関しても何ら触れようとはしない。邦子は夫兼吾のダラットでのニウ、ゆき子との関係を知らず、日本でのゆき子、およびおせいとの関係を知らないまま、病気になって死んでいく。なんとも不幸な邦子の後半生であるが、彼女の最大の不幸は、作者によってまともな照明を与えられなかったことにある。
 批評のまなざしは、作者が舞台の暗がりに追いやって、どんなに無視し、無関心を装うとも、その暗がりに佇む人物に執拗な光を与え続ける。『浮雲』で読者が特に忘れてはならない人物は、富岡兼吾の子供を身ごもり、その子供を出産して小説の舞台から消えていったダラットの愛人ニウである。富岡もゆき子もニウを改めて親身になって思い出すことはない。富岡もゆき子も不断に「愛のコリーダ」を生きており、格闘の舞台から去っていったものに対しては冷酷である。
 富岡は殺されたおせいに関しては、肉欲の妄想に駆られながら生々しく思い出すが、何度も指摘しているように、諦観の境地に達した向井清吉の〈おせい殺人事件〉にまったくリアリティを感じないので、その妄想自体がそらぞらしい。おせいが小説舞台で生きていたのは、伊香保で富岡と知り合ったばかりの頃と、ゆき子とばったり会って息詰まる時を持った場面だけである。作者は、富岡とゆき子の〈腐れ縁〉を執拗に持続する途を選び、小説的必然性に反しておせいを生きた女からモノ的存在へと貶めてしまう。富岡とゆき子の関係はダラットの三年で終わっているし、せいぜい妥協してもゆき子がジョオと関係を結んだ時点で終わっている。批評のまなざしは、小説的必然性を逸脱してまで〈腐れ縁〉を続行させる作者の思いにどこまでも寄り添っていくだけのことである。
 この〈腐れ縁〉を追い続けていくと、ありきたりの倫理や道徳など何の意味もなさなくなってくる。ゆき子の富岡兼吾を追い続けるその執拗さの秘密に肉薄しなければならない。また、なぜ富岡兼吾はゆき子をきっぱりと捨て去ることができないのか。ダラットでの悦楽の日々を、日本に引き揚げてきてからの二人はどうしても再現することはできない。性愛の情熱は三年が限界とはよく言ったもので、富岡はゆき子を性愛的次元で熱く抱擁することはもはやできない。性愛の対象はゆき子に代わって若く野性的なおせいに向けられていく。富岡は自分の性愛感情に素直に反応する男で、その点に関しては実に正直である。ゆき子は、富岡に代わる性愛的に惹かれる男と出会わなかっただけのことで、ジョオや伊庭がもし富岡以上に魅力があれば、とうぜんそちらの方へと向かっていったであろう。
 『浮雲』の男性読者で富岡兼吾に魅力を感じる者がいるであろうか。少なくともわたしは富岡のような男に魅力は感じない。が、このようなろくでもない、表面上ダンディな知的な男にどうしようもなく惚れてしまう女は決して稀ではない。男から見て、実に男らしい男が、例外なく女にもてるわけではない。なんで、こんな男に振り回されるのか、知的次元ではさっぱり分からない場合も多々ある。ゆき子が富岡に惹かれたのは、まずは彼の持っている外的雰囲気である。富岡の姿からは女の心を引きつけずにはおかないフェロモンが出ているのであろう。顔、体つき、酒の飲みかた、煙草の吸いかた、本を手にした知的でアンニュイな雰囲気、それやこれやすべてが魅力的に感じてしまったのだろう。そしてダラットでの予期せぬ出会い。肉欲に駆られた二人の関係が成立する条件はすべて揃っていた。二人にしか分からない肉と肉の交わり、それを知的次元でああだこうだ言ってもはじまらない。わたしは野暮を承知の上でゆき子と富岡の関係について言及しているのだが、ひとつ言えることは、作者が富岡兼吾の、男にも分かる魅力については敢えて語らなかったということである。
 富岡兼吾が読んでいた本がドストエフスキーの『悪霊』であったことを忘れてはならない。わたしは『悪霊』について千七百枚を費やして批評した。『悪霊』がどれほど凄い小説であるか、わたしはわたしなりに認識している。わたしは『悪霊』論を書き継いでいるとき、この作品に関して学生や妻に向かって何度となく熱く語った。『悪霊』は語らずにはおれない、書かずにはおれない小説なのだ。ところで、富岡はどうか。『浮雲』のどこにも富岡が『悪霊』についてゆき子に語る場面はない。
 これは小説をどう読むかにも関わってくる問題である。作者が小説世界の中で語らなかったことは〈なかった〉と見ることもできるし、それは作者が書かなかっただけのことで〈あった〉と見なすこともできる。もし富岡がゆき子に『悪霊』について語っている場面を描いていれば、まあ、その描きかたにもよるが、おそらく読者の富岡に対する印象はだいぶ違ったものになったであろう。作者は敢えて、『悪霊』を読んでいた富岡兼吾に読者の注意を向けさせないようにしていたと思える。日本の小説家で『悪霊』を熟読したのは葛西善蔵横光利一坂口安吾椎名麟三などであるが、彼らはその影響をもろに受けている。男性作家は『悪霊』の人物たちの思想や虚無に引き込まれ、呑み込まれてしまう。キリーロフの人神思想、シャートフの国民神信仰、ピョートルの革命思想、そしてニコライ・スタヴローギンの虚無などに、言わば観念的次元で呑み込まれてしまうのである。
 林芙美子は『浮雲』で『悪霊』論をいっさい展開しない。富岡の頭の中にふとニコライ・スタヴローギンの醜悪さが呼び出されたりはするが、決してニコライ論を展開しない。わたしは富岡兼吾を和製スタヴローギンと見なしているが、富岡が『悪霊』の人物たちと対話したり、批評したりしないことで、彼は『悪霊』の世界に呑み込まれずにすんだと思っている。わたしは、林芙美子が『悪霊』の世界に富岡兼吾を深入りさせなかったことが、『浮雲』を成功作に仕立てた一つの大きな要因だと思っている。
 小説の中で、人物たち、特に主人公格である富岡兼吾やゆき子がドストエフスキーについて饒舌に議論などし始めたら、彼らの肉体性は無様なほどそぎ落とされてしまったことだろう。富岡兼吾にドストエフスキーを熱く語らせたら、彼の知的領域に照明が与えられ、彼は単なる〈ろくでなし〉から、救いようのない分裂と虚無を抱えた近代知識人の蒼ざめた相貌を浮上させたかもしれない。