清水正の『浮雲』放浪記(連載141)

清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。

清水正の講義・対談・鼎談・講演がユーチューブ【清水正チャンネル】https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8Bで見れます。是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=LnXi3pv3oh4


批評家清水正の『ドストエフスキー論全集』完遂に向けて
清水正VS中村文昭〈ネジ式螺旋〉対談 ドストエフスキーin21世紀(全12回)。
ドストエフスキートルストイチェーホフ宮沢賢治暗黒舞踏、キリスト、母性などを巡って詩人と批評家が縦横無尽に語り尽くした世紀の対談。
https://www.youtube.com/watch?v=LnXi3pv3oh4

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B 清水正チャンネル
https://youtu.be/KqOcdfu3ldI ドストエフスキーの『罪と罰
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp 『ドラえもん』とつげ義春の『チーコ』
https://youtu.be/s1FZuQ_1-v4 畑中純の魅力
https://www.youtube.com/watch?v=GdMbou5qjf4罪と罰』とペテルブルク(1)

https://www.youtube.com/watch?v=29HLtkMxsuU 『罪と罰』とペテルブルク(2)
https://www.youtube.com/watch?v=Mp4x3yatAYQ 林芙美子の『浮雲』とドストエフスキーの『悪霊』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=Z0YrGaLIVMQ 宮沢賢治オツベルと象』を語る
https://www.youtube.com/watch?v=0yMAJnOP9Ys D文学研究会主催・第1回清水正講演会「『ドラえもん』から『オイディプス王』へードストエフスキー文学と関連付けてー」【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=iSDfadm-FtQ 清水正・此経啓助・山崎行太郎小林秀雄ドストエフスキー(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=QWrGsU9GUwI  宮沢賢治『まなづるとダァリヤ』(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=VBM9dGFjUEE 林芙美子浮雲」とドストエフスキー「悪霊」を巡って(1)【清水正チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=S9IRnfeZR3U 〇(まる)型ロボット漫画の系譜―タンク・タンクロー、丸出だめ夫ドラえもんを巡って(1)【清水正チャンネル】


清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』清水正への原稿・講演依頼は  http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html

ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

デヴィ夫人のブログで取り上げられています。ぜひご覧ください。
http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12055568875.html

清水正研究室」のブログで林芙美子の作品批評に関しては[林芙美子の文学(連載170)林芙美子の『浮雲』について(168)]までを発表してあるが、その後に執筆したものを「清水正の『浮雲』放浪記」として本ブログで連載することにした。〈放浪記〉としたことでかなり自由に書けることがいいと思っている。



人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」に参加しています。応援のクリックをお願いします。







人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」に参加しています。応援のクリックをお願いします。




清水正の著作・購読希望者は日藝江古田購買部マルゼンへお問い合わせください。
連絡先電話番号は03-5966-3850です。
FAX 03-5966-3855
E-mail mcs-nichigei@maruzen.co.jp




人気ブログランキングへ←「人気ブログランキング」に参加しています。応援のクリックをお願いします。



 清水正の『浮雲』放浪記(連載141)
 平成◎年11月5日



  眼を半眼に開き、舌を出していた、と、宿のものに聞いたが、富岡はかいぼうにまわされたおせいの大柄な躯つきが、ふっとなつかしくなる。もう、あの女は死んでこの世にはいないのだ……。暗闇の中で、富岡は、咽喉もとに熱いものがこみあげて来た。(337〈四十四〉)

 ベッドに横たわり、身を寄せながら二人の考えていることはまったく違う。ふつうの女なら誰でも、相手の男が自分に気があるのかないのかぐらいは本能的にわかるだろう。ゆき子も女であるから、富岡が彼女を受け入れていないことは肌で察しているだろう。にもかかわらず、関係を断ち切ることができないのがゆき子である。ゆき子は「マンリン」にこだわり、富岡は「おせい」にこだわっている。共通しているのは二人ともに〈過去〉に思いがはしっていることだけである。
 二人の熱愛の象徴である〈マンリン〉はもう二度と再び戻ってくることはない。富岡にとってはつかの間の癒しの対象でもあった〈おせいの大柄な躯〉も現実に蘇ってくることはない。ゆき子にとって〈マンリン〉は現在にも繋がっている思い出であるが、富岡にとってそれはすでに〈過去〉ですらない。ゆき子は〈過去〉にとらわれた女であるが、富岡は〈過去〉を忘却していくタイプの男である。ここでは死んでしまったおせいの姿をまざまざと蘇らせてはいるが、しかしだからと言っておせいに呪縛されているわけではない。富岡は女に対して受動的積極性を発揮する男で、自分の感情をストレートに相手に向けてさらけ出したりはしない。妻の邦子やダラットでの愛人ニウとどのようなきっかけで深い仲になったのかはいっさい描かれていないが、ゆき子との関係をみれば、そこに共通した受動的積極性を伺い知ることはできる。富岡はある種の女を熱中させるなにかを備えた男なのであろう。
 「もう、あの女は死んでこの世にはいないのだ……。暗闇の中で、富岡は、咽喉もとに熱いものがこみあげて来た」この叙述場面は注意しておいたほうがいいだろう。富岡は冷酷な男ではない。死んだおせいを思って、富岡の咽喉もとには〈熱いもの〉がこみあげて来るのだ。富岡はこの〈熱いもの〉に分析も解釈も加えない。それは作者も同じことで、作者は限りなく富岡に寄り添う姿勢を崩さない。作者林芙美子は女であるが、ゆき子以上に富岡に寄り添っている。作者の富岡に対する〈愛〉はゆき子以上にさえ思える。
 ここでマルメラードフの告白を想い出しておこう。酒に溺れ、自分の娘を淫売婦に追いやったマルメラードフはだれが見ても〈ろくでなし〉である。マルメラードフは偶然、地下の居酒屋で出会ったロジオンに〈ものに感じる心を持った人間〉とみなして告白話を長々と展開し、「あなたは私が豚でないと断言する勇気がおありですか」と訊く。これは実に面白い問いである。マルメラードフは誰が見てもろくでなしであり、豚以外のなにものでもない。だが、一人だけマルメラードフを〈豚〉と見なさなかったひとがいる。一家の犠牲となって娼婦に身を落としたソーニャである。『罪と罰』のどこにも書かれていないが、ソーニャは父親マルメラードフが誰よりも苦しみ悲しんでいる人間であることを知っている。自分の娘が黄色い鑑札を受けて淫売稼業をせざるを得ない現実にもっとも苦しみ嘆いているのがマルメラードフである。マルメラードフ自身が言うように、彼は飲酒に快楽を求めているのではない。彼は酒瓶の底に苦しみと悲しみを求めているのだ。彼はソーニャになけなしの金三十カペイカをもらった金で酒を飲みくらっている。それもこれも彼は現実の悲惨に耐えることができない弱い心の持ち主だからである。この〈ろくでなし〉は世界中の人間すべてから〈豚〉と蔑まされても、ただ一人、ソーニャだけは彼の悲しみと苦しみを共有するものであることを体感的に知っているのである。はたして〈ものに感じる心をもった若者〉ロジオンよ、おまえさんはこのマルメラードフに面と向かって「私を豚でないと断言できる勇気がありますか」と挑発ぎみに訊いているのである。