小林リズムの紙のむだづかい(連載519)



清水正ドストエフスキー論全集』第七巻。2014年7月31日刊行。D文学研究会発行・星雲社発売。A五判上製585頁。定価7000円+税



清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。

清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』は電子書籍イーブックジャパンで読むことができます。ここをクリックしてください。http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

小林リズムの紙のむだづかい(連載519)
清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演などを引き受けます。

D文学研究会発行の著作は直接メール(qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp) で申込むことができます。住所、電話番号、氏名、購読希望の著書名、冊数を書いて申し込んでください。振込先のゆうちよ銀行の番号などをお知らせします。既刊の『清水正ドストエフスキー論全集』第一巻〜第六巻はすべて定価3500円(送料無料)でお送りします。D文学研究会発行の著作は絶版本以外はすべて定価(送料無料)でお送りします。なおД文学研究会発行の限定私家版を希望の方はお問い合わせください。


清水正の著作はここをクリックしてください。

http://d.hatena.ne.jp/shimizumasashi/searchdiary?word=%2A%5B%C0%B6%BF%E5%C0%B5%A4%CE%C3%F8%BA%EE%CC%DC%CF%BF%5D


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

京都造形芸術大学での特別講座が紹介されていますので、是非ご覧ください。
ドラえもん』の凄さがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp

清水正へのレポート提出は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお送りください。
小林リズムさんがエッセイ本をリンダパブリッシャーズ(http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru)から刊行することになりました。本のタイトルは『どこにでもいる普通の女子大生が新卒入社した会社で地獄を見てたった八日で辞めた話』発売日四月五日。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
小林リズムの紙のむだづかい(連載518)

【自分を愛するルール】
 

 学生の頃からずいぶんと女磨き系や恋愛本を読んできた気がするのだけど、そこには共通して「自分を受け入れましょう」「自分を愛しましょう」との記載があった。面白いことにそれらのほとんどが「書き捨て」で、「自分を愛する」ことを深く掘り上げて書かれているものはどこにもなかったということだ。
「自分を愛するっていうのはわかったけどさぁ、結局どうやって自分を愛するわけ?」
 そんなふうに不思議に思い続けて何年も経った。幸せになるためには、どうやら「自分」を認めて愛して受け入れなきゃいけないらしい。そしてそれができずに迷走していると、恋人や家族に対して必要以上に愛情を求めるようになってしまう。自分の心の穴を満たすために恋人や家族に尽くしていてもそれは「依存」だし、恋人や家族は自分の寂しさや不足している部分を補う道具ではない。……というところまでは、よく理解できた。

 それでもやっぱり「自分を愛する」については、分かった気でいてちっともわかっていなかった。そもそも他人でない自分を愛するなんて、どうすればいいんだろう。愛するという定義があいまいだし、意味がわからない。自分の頭をなでたって虚しいだけだし、自分に「頑張ったね」って語りかけるのもちょっと……。

 きっと、私以外の多くの人たちも「自分を愛する」ことが必要なのはわかっていても、そもそもの「自分を愛する」というあまりにも漠然とした問題にぶつかって先に進めていないのだ。だから自分を大切にしましょうという愛され本は売れ続けるし、読んだときには元気になる。だけど根本的な問題の改善にはならない。ある本には「私は私の事が好き」って繰り返し唱えればいい、みたいなことがあったけどそれだってちょっと変。だって、「私のこと超愛してる!」なんて思いこんだところで嘘くさいメッキはぺりっと剥がれて、すぐに本体がむき出しになってしまう。本体自体を変えなきゃいけないのに、その上から何事もなかったようにして白々しく塗り直したって同じことを繰り返すだけだ。

 そんなふうに思い続けてようやくわかった。シンプルに、
「他人を愛するように自分を愛しなさい」
 ということだった。人を愛するとき、たいていの人はどうするかを考えれば自然とできる…。そう考えてみたらなんら難しいことではなかった。愛する人のために美味しいごはんを作り、素敵な服を着せて、快適に過ごせる部屋を用意すること。無理をしないように身体をいたわり、落ち込んだら励ますこと。その人のせいにしないこと。結果がでなくても頑張ったと認めてあげること。1日生きていてくれただけでありがたいと思うこと。存在してくれているだけで喜ぶこと。その人の意思を尊重し、行動させてあげること。

 自分を愛するということは、そうやって自分をまるごと受け入れるということなのだ。そうだとしたら、今からできる行動ってたくさんある。掃除をしたり、やりたいことをやったり、健康的な生活を送ったり、自分に似合う服を見つけたり。
 でも自己肯定感の低い女性は「私にはもったいない」「こんなに美味しいものを食べていいんだろうか」なんて思ってしまう。そこで足止めを食らう。まずは自分に「幸せになってもいい」「自分を愛していい」という許可を出してエンジンをかけないといけない。そしてそれは誰でもなく自分でGOサインを出さないといけない。私もあなたも幸せになりたいと思っていいし、幸せになっていい。






小林リズムのブログもぜひご覧ください「ゆとりはお呼びでないですか?」
http://ameblo.jp/nanto-kana/

twitter:@rizuko21
※肖像写真は本人の許可を得て撮影・掲載しています。無断転用は固くお断りいたします。