小林リズムの紙のむだづかい(連載504)


清水正ドストエフスキー論全集』第七巻。2014年7月31日刊行。D文学研究会発行・星雲社発売。A五判上製585頁。定価7000円+税



清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。

清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』は電子書籍イーブックジャパンで読むことができます。ここをクリックしてください。http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

小林リズムの紙のむだづかい(連載504)
清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演などを引き受けます。

D文学研究会発行の著作は直接メール(qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp) で申込むことができます。住所、電話番号、氏名、購読希望の著書名、冊数を書いて申し込んでください。振込先のゆうちよ銀行の番号などをお知らせします。既刊の『清水正ドストエフスキー論全集』第一巻〜第六巻はすべて定価3500円(送料無料)でお送りします。D文学研究会発行の著作は絶版本以外はすべて定価(送料無料)でお送りします。なおД文学研究会発行の限定私家版を希望の方はお問い合わせください。


清水正の著作はここをクリックしてください。

http://d.hatena.ne.jp/shimizumasashi/searchdiary?word=%2A%5B%C0%B6%BF%E5%C0%B5%A4%CE%C3%F8%BA%EE%CC%DC%CF%BF%5D


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

京都造形芸術大学での特別講座が紹介されていますので、是非ご覧ください。
ドラえもん』の凄さがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp

清水正へのレポート提出は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお送りください。
小林リズムさんがエッセイ本をリンダパブリッシャーズ(http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru)から刊行することになりました。本のタイトルは『どこにでもいる普通の女子大生が新卒入社した会社で地獄を見てたった八日で辞めた話』発売日四月五日。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
小林リズムの紙のむだづかい(連載504)

【お弁当に愛があふれてる】



 


 お盆に家でテレビをぼうっと眺めていると、「あなたのご飯見せてください」という特集のテレビ番組がやっていた。突然たずねていったお店で芸人が「これから食べるお昼ごはんを見せてほしい」と頼む、図々しくて意味のわからない番組だった。

 お昼ご飯を見せてくれと尋ねられて、嬉々として見せることのできる人ってどれくらいいるんだろう。私は仕事に行くときにはほとんどコンビニのサンドイッチとかおにぎりで(片手で食べられるから便利という理由。パスタとかサラダとかはお箸を使わなきゃいけないからめったに買わないというズボラさ)、見せるのに抵抗はないものの率先して見せたいとは思えない。けれど、自分で作ったお弁当を見せるくらいならコンビニ飯を見せたほうが気がラクだなぁと思う。だって、お弁当自信ないし。可愛くつくれないし。

 そういえば、高校生のときにほんの少し付き合っていた人とお昼に中庭で一緒にお弁当を食べたことがあった。いつもはお母さんにお弁当を作ってもらっていたけど、その日は「今日は自分で作るー」と気まぐれを装って、厚焼き玉子とタコさんウィンナーと、肉の炒め物を作ってお弁当に詰めた覚えがある。中庭のベンチでお弁当を広げたとき、持ち歩くときに揺らしたせいかお弁当がひどく寄ってしまっていて恥ずかしかった。自分で作ったお弁当があまりにも貧相に見えて相手に「作ってきたよ」などとは言えず、せっかく作ってきたのに相手に食べてもらうこともなく、こそこそと自分で食べきった。
 中庭にはやたらと蚊が飛んでいて首とか足に刺されてかゆかったし、全然青春っぽくなんてなかった。それからずっと、誰かのためにお弁当を作るという行為に対してコンプレックスがあった。

 「あなたのご飯見せてください」という番組では、早稲田のペナント店でお店を営む兄妹が紹介されていた。番組内では、初老にさしかかったおじさんの奥さんの作ったお弁当が紹介されていた。
「あなたのお昼ごはんを見せてください」
 と芸人が頼んだとき、おじさんは少し戸惑いながらもにこっと笑って「いいですよ」と答えているのが印象的だった。びっくりしたのは、そのお弁当箱があまりにも古く、いい味を出していたことだ。銀色の鉄か何かでできた丈夫そうで大きな箱型のお弁当箱は、なんと40年使い続けているものらしい。ぱかっと開けると、シンプルに日の丸弁当になっていた。けれど日の丸のなかにミョウガや卵焼き、豆などがご飯の下に敷かれていて、愛情と積み重ねた月日を感じるあたたかいお弁当だった。おじさんは「こっち側にはミョウガが入っていて、こっちは……あ、たまごだ」と言いながらお箸でご飯を探り出している。それを見たとき、なんだかすごくじーんとした。

 そうか、お弁当は可愛くて整っていることなんて重要じゃないんだ。見栄えなんかどうでもよくて、丁寧につくったものを大事にしているお弁当箱にそっとしまって、それを美味しいと毎日食べてくれる人がいることが幸せなんだ。そう思ったら、なんだかむしょうに誰かのためにお弁当を作りたくなった。





小林リズムのブログもぜひご覧ください「ゆとりはお呼びでないですか?」
http://ameblo.jp/nanto-kana/

twitter:@rizuko21
※肖像写真は本人の許可を得て撮影・掲載しています。無断転用は固くお断りいたします。