小林リズムの紙のむだづかい(連載405)

清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。

清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』は電子書籍イーブックジャパンで読むことができます。ここをクリックしてください。http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

小林リズムの紙のむだづかい(連載405)
清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演などを引き受けます。

D文学研究会発行の著作は直接メール(qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp) で申込むことができます。住所、電話番号、氏名、購読希望の著書名、冊数を書いて申し込んでください。振込先のゆうちよ銀行の番号などをお知らせします。既刊の『清水正ドストエフスキー論全集』第一巻〜第六巻はすべて定価3500円(送料無料)でお送りします。D文学研究会発行の著作は絶版本以外はすべて定価(送料無料)でお送りします。なおД文学研究会発行の限定私家版を希望の方はお問い合わせください。


清水正の著作はここをクリックしてください。

http://d.hatena.ne.jp/shimizumasashi/searchdiary?word=%2A%5B%C0%B6%BF%E5%C0%B5%A4%CE%C3%F8%BA%EE%CC%DC%CF%BF%5D


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

京都造形芸術大学での特別講座が紹介されていますので、是非ご覧ください。
ドラえもん』の凄さがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp

清水正へのレポート提出は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお送りください。
小林リズムさんがエッセイ本をリンダパブリッシャーズ(http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru)から刊行することになりました。本のタイトルは『どこにでもいる普通の女子大生が新卒入社した会社で地獄を見てたった八日で辞めた話』発売日四月五日。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru

日藝・江古田校舎購買部に平積みされています。

江古田購買部の小泊さん。お世話になっています。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
小林リズムの紙のむだづかい

【いやだって、世界は広いし】




 最近、同性同士の恋愛についてちょっと興味がわいている。某掲示板で見つけた、男の子同士のメールのやりとりを見ていたら萌えた。なんてピュアなんだろう!って感動した。そっけなさと、もどかしさを含んだやりとりにやきもきして、「がんばれー!」って思った。人を思うって、なんて美しいのか…!感動ついでに女の子同士で付き合っているという2人組のブログも読んでみた。なんかすごかった。何がおかしいのかわからなかった。これって腐女子化っていうの?
 さらに迷走して「男の娘」を筆頭とした女装好き男子のブログも見たりして、「おお、可愛い!」と感動した。石田衣良の何かの作品のなかで「女の脚は細長い男の脚に負ける」というようなことが書かれていたことがあったけれど、本当にそうかもしれない。筋肉質で綺麗に引き締まっていて、細いから。

 あとで気づいたのは、私はこうやって「世の中からおよそ理解しがたい」とされるものを探していたんだということ。知らない世界を覗きこんでみたいという純粋な好奇心のつもりだったけれど、実際はなかなか初対面の人には理解してもらえない自分の状況にリンクさせていたのだということ。だから私はすごく勇気をもらった。彼らは「理解されない」ことを前提としながらも、人に「理解してほしい」を押し付けるのではなく、「自分はこういう道を行く」というのを伝えているから。
 そこに至るまではうんざりするような道のりもあったと思う。「気持ち悪い」「変なの」という言動に傷つくこともあったようだし、知らない人たちから「やばいよね」と陰口をたたかれもしたようだ。「一般常識」という武器を手にして、人は驚くほどに簡単に他人をジャッジするし、ジャッジできてしまう。

 面白いのは、「理解してほしい」を押し付けなくなって「自分はこうなんだ」とオープンにした途端、彼らに理解者が増えたことだ。「レズって、ゲイって、きもちわるいよねー」と言っていた子に「ごめん、自分は同性愛者」とカミングアウトした途端、びっくりされ、そして「そういう恋愛もあるんだね」と受け止めてもらえたらしい。自分の生き方をちゃんと伝えようとすれば、わかってくれる人はわかってくれるのだ。そういえば、私も無職アピールをしたとき、友達はみんな馬鹿にしてきたりなんかしなかったなと思い出した。それでいいのかもしれない。受け入れてと躍起になるよりも、自分はこうだと前をみる。それって素敵なことかもしれない。少なくとも彼らの愛情は純粋で、いいなぁと思った。




 小林リズムのブログもぜひご覧ください「ゆとりはお呼びでないですか?」
http://ameblo.jp/nanto-kana/

twitter:@rizuko21


※肖像写真は本人の許可を得て撮影・掲載しています。無断転用は固くお断りいたします。