小林リズムの紙のむだづかい(連載371)

清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。


清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』は電子書籍イーブックジャパンで読むことができます。ここをクリックしてください。http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

小林リズムの紙のむだづかい(連載371)
清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演などを引き受けます。

D文学研究会発行の著作は直接メール(qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp) で申込むことができます。住所、電話番号、氏名、購読希望の著書名、冊数を書いて申し込んでください。振込先のゆうちよ銀行の番号などをお知らせします。既刊の『清水正ドストエフスキー論全集』第一巻〜第六巻はすべて定価3500円(送料無料)でお送りします。D文学研究会発行の著作は絶版本以外はすべて定価(送料無料)でお送りします。なおД文学研究会発行の限定私家版を希望の方はお問い合わせください。


清水正の著作はここをクリックしてください。

http://d.hatena.ne.jp/shimizumasashi/searchdiary?word=%2A%5B%C0%B6%BF%E5%C0%B5%A4%CE%C3%F8%BA%EE%CC%DC%CF%BF%5D


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

京都造形芸術大学での特別講座が紹介されていますので、是非ご覧ください。
ドラえもん』の凄さがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp

清水正へのレポート提出は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお送りください。


小林リズムさんがエッセイ本をリンダパブリッシャーズ(http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru)から刊行することになりました。本のタイトルは『どこにでもいる普通の女子大生が新卒入社した会社で地獄を見てたった八日で辞めた話』発売日四月五日。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru

http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
小林リズムの紙のむだづかい

【あるもので代用するという技術】


 
突然の来客にも慌てず、冷蔵庫を開けて「お腹空いてる?簡単にご飯でも作るから、ちょっと待っててね」とちゃちゃっと料理のできる人に憧れる。卵と玉ねぎとお肉で親子丼つくっちゃうとか、ネギとお豆腐でお味噌汁つくっちゃうとか。

私の親友はとても料理が上手だ。学生時代に私が終電を逃して唐突に訪問したときも、嫌な顔せずにもてなしてくれた。「こんなのしかないけど…」と言いながら熱々の雑炊を出してくれて、それがまた胃にしみてめちゃくちゃ美味しかった。
「おいしい!なにこれ、どうやって作るの!?」と感動する私に「えっ…ただの雑炊だよ…」と朗らかに笑う。「雑炊ってどうやって作るの?」と私が言うと「…今度料理教えてあげるね」と言ってくれた。

自慢になってしまうのだけど、親友は本当にできた人間なのだ。私の100倍愛情深く器が大きい。方向音痴な私はいつも彼女に目的地まで連れて行ってもらい、宿題を教えてもらったりしていた。私が男性だったら結婚したいくらい!かれこれ13年以上の付き合いになるのだけど、人間関係をまともに継続できない私と友達でいてくれるのだから、彼女は相当寛大なんだと思う。

さて、話が脱線したけれど、私も「あるものでぱぱっと料理を作れる女性」になろうと決心した。さっそくカボチャの煮物を作ろうとクックパッドを見て作っていると、必要な材料のなかに「料理酒」が出てきた。「ああ、神様…」と祈りながらキッチンの下の棚を開けて確認したけれど、悲しいことに料理酒がない。それだけでやる気がダウンしてしまう。
「こういうとき、ぱぱっと女子ならどうするのか……」
迷った結果、私はウィスキーの瓶を引っ張り出してきてカボチャの煮物にぼちゃんとかけた。「料理酒じゃなくても、ウィスキーだってお酒だし大して変わらないよね」と思っていた。けれど、出来上がったカボチャ煮を食べて愕然とした。くさい…!カボチャがとてつもなくウィスキーくさい…!保存してお弁当に入れて持ってこ♪と思っていたのに、食べられたものではなかった。ウィスキーは料理酒にならないことを学んだ。

またあるときは、ホットケーキをつくっているとバターも油もなかったから代わりにごま油を代用した。身体測定の日の保健室の匂いみたいな味だった…。香ばしいというか中華風というか、赤ちゃんの足の裏をくさくした感じ?食べられたものじゃなかった。「ごめんね、こんなものしかなくて…」と控えめにホットケーキを出したとしたって、さすがにこれじゃあいただけない。いつなれるんだろう、ぱぱっと女子…。




 小林リズムのブログもぜひご覧ください「ゆとりはお呼びでないですか?」
http://ameblo.jp/nanto-kana/

twitter:@rizuko21


※肖像写真は本人の許可を得て撮影・掲載しています。無断転用は固くお断りいたします。