清水正への原稿・講演依頼はqqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。
ドストエフスキー・宮沢賢治・宮崎駿・今村昌平・林芙美子・つげ義春・日野日出志などについての講演を引き受けます。
ここをクリックしてください エデンの南 清水正の林芙美子『浮雲』論連載 清水正研究室
清水正の著作 D文学研究会発行本 グッドプロフェッサー
本日は峰村澄子音楽学科元教授の退職記念パーティ。峰村先生とは十四年前に宮沢賢治の「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」の共同研究、七年前にはやはり宮沢賢治の「雪渡り」の共同研究で著作を刊行した。わたしは作品批評、峰村先生は作曲を担当した。現在は演劇学科教授の戸田宗宏先生が代表する共同研究でご一緒している。専任の教授職は退任されても、芸術活動には停年も退職もない。これからも共に研究活動の場や飲み会でお会いすることになる。本日は同僚や教え子など二百人が会場に集まり、あっという間の二時間であった。
宮沢賢治の共同研究で出版した本。『宮沢賢治・「ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記」をめぐって』(D文学研究会)は1998年11月20日刊行。『ケンジ童話の授業 「雪渡り」研究』(D文学研究会)は2005年5月20日刊行。
音楽学科主任板倉駿夫教授の挨拶
野田慶人芸術学部長から記念品贈呈
八木信忠元芸術学部長の乾杯の挨拶
佐藤綾子教授(右)と。共同研究のメンバーです。
落合賢一放送学科教授と。共同研究のメンバーです。
音楽学者の小澤由佳さん。
ココをクリックするとすばらしい小澤さんのブログにつながります。
http://yukart.exblog.jp/
下田啓太さんと。
関野直樹さんのピアノ演奏
齊田正子音楽学科教授の歌が披露されました。
挨拶する赤澤立三元音楽学科教授
挨拶する中島忠家デザイン学科教授。共同研究のメンバーです。
大庭英治美術学科教授と齊田正子教授(右)
中島教授と。
挨拶する峰村澄子先生